【東日本大震災復興支援活動報告サイト】 |
||
![]() |
5月28日(土)AM5:30頃 首都高速から東北自動車道へ |
|
|
||
![]() |
南三陸町到着。 山間を抜けると瓦礫が散乱していました。 |
|
|
||
![]() |
2ヶ月前と比べると瓦礫は路肩などに、ある程度は片付けられていて、道路は普通に車が通れるくらいにまでなっていました。 | |
|
||
![]() |
天気が悪く、外を歩いている人はほとんどおらず、車で移動している人が目立ちました。 | |
|
||
![]() |
現場到着後、泊崎荘の責任者の方と打ち合わせ。今日の炊き出しの情報が入っていなかったらしく、当初困惑しましたが、厨房をお借りし炊き出しをさせていただくことになりました。 | |
|
||
![]() |
ガスコンロと鍋をお借りすることが出来たので、早速お湯を沸かし始めました。 | |
|
||
![]() |
お湯を沸かしている間に全員で野菜を切り始めました。切っている最中にJHPの中島さんが到着しました。 | |
|
||
![]() |
当初の予定どうり、今日使用分と明日使用分に分け、明日使用する分の野菜も切り終わらせることが出来ました。 | |
|
||
![]() |
お湯が沸いたところで、野菜、肉などをレシピに従い入れてゆきました。しかし、味噌の配分を間違えてしまい、濃い味のほうとうになってしまいました。 | |
|
||
![]() |
出来上がったほうとうは、1つは食堂へもって行き、もう1つは、泊崎荘の周辺住民の方々に配るため玄関先へ持って行きました。 | |
|
||
![]() |
お借りした厨房は全員でしっかり掃除をし、お返ししました。 | |
|
||
![]() |
片付けながら、避難されている方々から話を伺ったり、子供達と遊んだりしました。 | |
|
||
![]() |
||
■このページに直接来訪された方へ■ このページは、甲信食糧株式会社 が作成・監修を行っております。 よろしければ弊社ホームページにて、その他各種活動も是非ご覧ください。 → 甲信食糧株式会社ホームページへ |
||
Copyright © KOSHIN-SYOKURYO corporation 2012 All Rights Reserved. このページの全てのコンテンツは著作権で保護されており無許可での転載または他サイトとのリンク等を禁止しています。 |